イベント情報
地域と地球を学ぶ 第一回 南海トラフ巨大地震はどうして起こるのか?
カテゴリ
イベント告知
地球環境の危機がさけばれる中で、地球や歴史やいとなみを知ることは次世代に豊かな地球を引き継ぐために大切です。
地震や気象災害などの自然災害が多発する時代にあって、自分たちの住む地域の大地の成り立ちや生い立ちを知ることは命を守ることにつながります。
21世紀の半ばまでに起こる可能性が高い何回トラフ巨大地震では、最大32万人の犠牲者が出ると予想されています。
どんな仕組みで発生するのでしょうか?予知は可能なのでしょうか?兵庫県南部地震はどうしておこったのでしょうか?二つの地震に関係はあるのでしょうか?
地震発生のメカニズムと被害、地震防災について実験をしながら一緒に考えてみましょう。
講師:觜本 格 先生
- 日時
- 2022年3月6日(日)13:30〜15:00
- 場所
- コミュニティルーム
- 【参加費】
- 無料
- 【定員】
- 先着15名
- 【お申込】
- お申込はこちら
- 【お問い合わせ先】
- まちづくりスポット神戸
MAIL : machispo@cskobe.com
TEL : 078-797-7833

カテゴリ
イベント告知
地球環境の危機がさけばれる中で、地球や歴史やいとなみを知ることは次世代に豊かな地球を引き継ぐために大切です。
地震や気象災害などの自然災害が多発する時代にあって、自分たちの住む地域の大地の成り立ちや生い立ちを知ることは命を守ることにつながります。
21世紀の半ばまでに起こる可能性が高い何回トラフ巨大地震では、最大32万人の犠牲者が出ると予想されています。
どんな仕組みで発生するのでしょうか?予知は可能なのでしょうか?兵庫県南部地震はどうしておこったのでしょうか?二つの地震に関係はあるのでしょうか?
地震発生のメカニズムと被害、地震防災について実験をしながら一緒に考えてみましょう。
講師:觜本 格 先生
地震や気象災害などの自然災害が多発する時代にあって、自分たちの住む地域の大地の成り立ちや生い立ちを知ることは命を守ることにつながります。
21世紀の半ばまでに起こる可能性が高い何回トラフ巨大地震では、最大32万人の犠牲者が出ると予想されています。
どんな仕組みで発生するのでしょうか?予知は可能なのでしょうか?兵庫県南部地震はどうしておこったのでしょうか?二つの地震に関係はあるのでしょうか?
地震発生のメカニズムと被害、地震防災について実験をしながら一緒に考えてみましょう。
講師:觜本 格 先生
- 日時
- 2022年3月6日(日)13:30〜15:00
- 場所
- コミュニティルーム
- 【参加費】
- 無料
- 【定員】
- 先着15名
- 【お申込】
- お申込はこちら
- 【お問い合わせ先】
- まちづくりスポット神戸
MAIL : machispo@cskobe.com
TEL : 078-797-7833